
かとちゃんのカメラ日記:第19話
こんばんは!加藤です!
今日、インフルエンザ対策をしました!
これで、この冬も元気に過ごせます!
昨日はお店が定休日だったので、
店長と一緒に潜りに行ってきました!
あわよくばカエルアンコウモドキ
と、思って久しぶりに西伊豆は黄金崎へ!!
残念ながらカエルアンコウモドキは不在…
それでも水中は賑やかすぎるラインナップ!
ここ最近、GoProばかりが大活躍の、
店長も私も、昨日は一眼レフを持って、
潜りに行ってきました!
今回潜って学んだこと。
集中と粘りが足りない!!!
イメージが湧いてない!!!
被写体を迷いすぎ!!!
もはやセンスの問題!!!(笑)
店長と一緒に潜りに行くたびに、
何でしょう…この敗北感…(笑)
話せば話すだけ、写真を見せれば見せただけ、
悲しくなります…(涙)
自己満だからいいだ!!
と、自分に言い聞かせるしかないくらい、
同じ被写体とは思えない写真ばかり…
一番頑張った小さなカエルアンコウは、
もうなかったことにするしかなかったので、
それ以外の写真を載せていきます!!
今回は背景を何とかしたくて、
青抜きのニシキフウライウオが撮りたくて、
頑張ってみたのですが…
ネジリンボウとヒレながネジリンボウのペアは、
背景に青い海を入れたかったのに、
どう頑張っても地面しか写らず…
クロユリハゼにいたっては、
もう撮るのに必死…
目的の被写体を、
写真に撮るだけでも難しいのに、
背景まで考えてその場でイメージして…
となると、
時間も、エアも、減圧も、
何もかもが足りな〜い!!!!!
なので、
お得意の構図ばかりの写真になりました(笑)
でも、久しぶりに黄金崎で潜った結果、
新たな発見があったので、
それはまた明日のブログで!!
明日のNamideaは通常営業です!
↓お問い合わせはこちらからもどうぞ!↓
